筑波茎崎霊園ではご法要のための礼拝堂、集会室等をご用意致しております。
ご法要の際にはお気軽にお問い合わせ下さい。
ご法要とは
お亡くなりになられた翌年の命日を「一周忌」または「一回忌」と言います。
その翌年満二年目が、三周忌、三回忌となります。以降七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌と続き、三十三回忌で満忌となります。以降は三十七回忌、五十回忌、百回忌と行われます。
ご法要当日
ご法要当日は、僧侶がお経をあげ一同様ご焼香の後、墓参りをします。お参りがお済みになりましたら、参列者をもてなすご会食の席となります。ご会食後は、参列いただいた皆さまへのお礼の品、引出物・引菓子を粗供養としてお持ち帰りいただきます。
年忌法要を行う年
一周忌
亡くなった年の翌年に営まれる、はじめての祥月命日の法要です。特に重要な年忌法要とされています。
三回忌
一周忌の翌年に営まれるのが三回忌で、これから3年目を迎えるという意味で三回忌と言います。
以後、命日から数えて満6年目に営まれる七回忌、同じように十三回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌とつづきます。
三十三回忌を年忌止めと言って、これで年忌供養を打ち切ることが多いようですが、五十回忌を営んで年忌止めにする場合もあります。